上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

上海乗り継ぎで、久しぶりに再会した家族がミュゼドアッシュのドーナツを持って来てくれました

ミュゼドアッシュは有名パティシエ辻口さんのお店。彼の地元である石川県にあります。
ミュゼドアッシュには石川県産の食材を使ったお菓子がいっぱいです。
6種類入ってたドーナツのうち、今日は白山はちみつを選びました。
合わせるのはやっぱり日本のお茶をと思い、和紅茶のうれしの紅茶を合わせました。
和紅茶はうれしの紅茶しか飲んだことがないので比較ができないのですが、うれしの紅茶は焦がし砂糖のような香りがして、香ばし美味しいです

大山はちみつドーナツの甘さを引き立てます


昨日にますの寿しに引き続き、日本のお菓子が食べられるなんて幸せです

パティシエ辻口さんのホームページを見たら、辻口茶園という事業をされていました。
ベトナムの高地にて、やぶきたを栽培しているそうで、ベトナムから日本に茶葉を輸入しています。
中国江南のどこで日系企業がペットボトル緑茶用の茶葉を栽培していると言う話も聞きます。
(栽培してる場所はど忘れ

日本茶も、どんどん海外で栽培されるんですね~。
訪問、ありがとうございます。ランキングに参加しています。
応援代わりにポチッといただけると、お茶を浴びるくらい喜びます


- 関連記事
-
- 祁門紅茶の追記、伝統的な祁紅。 (2013/11/30)
- 祁門紅茶もいろいろ、色とりどり♪ (2013/11/29)
- うれしの紅茶とミュゼドアッシュの白山はちみつドーナツ (2013/08/15)
- 白牡丹と滇紅 (2013/08/11)
- TWGのダージリンセカンドフラッシュ (2013/07/27)
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://teaofjourney.blog.fc2.com/tb.php/121-21963490
トラックバック
コメント