上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

台北の茶館で買った風清堂の蓋碗。
茶杯は風清堂じゃないけど、同じ茶館にて買った台湾のもの。
色合いがとても合っていて、ついつい同時にお買い上げ。

若草色の茶器に似合うお茶と言うことで、
淹れたのは今年2月に訪れた坪林茶業博物館で買った文山包種茶。
名前は知ってたけど、台湾に行くまで飲んだことがなかったこのお茶。
今ではお気に入りです。
台湾はお茶も食べ物も人も本当に素晴らしくって、
まだぜひ近いうちに訪れたい


お茶請けは、お昼替わりに山桃と楊梅。
これからが旬な果物。
今夜は友人夫妻とがっつりステーキ

胃を空けておかないと!ってことで、お茶請けを昼ご飯にしました。
訪問、ありがとうございます。ランキングに参加しています。
台湾のことが気になったら、ぜひワンクリックして情報をチェック!!台湾情報も載ってます


- 関連記事
-
- 評茶には評茶カップ (2013/06/30)
- 台湾で買った白磁茶壷と東方美人 (2013/06/02)
- 台湾の茶器と文山包種茶 (2013/05/19)
- 紫砂の茶壷 (2013/05/18)
- 白磁の茶器と祁紅毛峰。 (2013/05/17)
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://teaofjourney.blog.fc2.com/tb.php/53-9816e603
トラックバック
コメント